第18回 熊本地震の被害③ 熊本城

f:id:juukankyou:20170121210446j:plain

f:id:juukankyou:20170121210508j:plain

丁度熊本に泊まった夜のテレビで、熊本城はかつて地震で壊れたことが複数回あったと放送していました。そんなところにどうして又城を建てたのかと思いました。地形がよほど戦うのに適していたのでしょうか。

熊本城のすぐ前にキャッスルホテルがあります。そこは宿泊部門は休業中でしたが1階のレストランは営業していました。料理長の話では、前震の後すぐにホテルにかけつけた時に1階のレストランはさほどでもなかったそうですが、11階のレストランの食器はみな割れ、しかもその破片が部屋の中央に集まっていたということでした。興味深い現象です。
写真 地震で崩れた熊本城の石垣

第17回 熊本地震の被害② エクスパンションジョイント2

 

 

エクスパンションジョイントが壊れたマンションと同じサーバスマンションが歩いて数分のところにもう2カ所建っていたので行ってみました。いずれもそれぞれ複数棟をエクスパンションジョイントで結んだもので、その2カ所のマンションのエクスパンションジョイントも壊れていました。一つは2棟が横に並び、もう一つは直角にもつながっていました。横並びでも駄目だったようです。当座の処置なのでしょう、木材を使って修理をしてありました。2カ所のそれぞれの棟に階段は付いていました。エレベータは確認できませんでした。

この地震のあとで、関東で工事中の建築業者に壊れないエクスパンションジョイントを作れと指示したマンション業者があったそうです。それではエクスパンションジョイントではないし、建物本体がかえって破損するのではないかと思いました。


写真 全国報道されなかった壊れたエクスパンションジョイントのある別のサーバスマンション。木材で補修してある。

f:id:juukankyou:20161229204441j:plain

f:id:juukankyou:20161229204522j:plain

第16回 熊本地震の被害① エクスパンションジョイント1

6月に九州に行く機会があり、熊本地震の現場に寄ってきました。エクスパンションジョイントが壊れたと報道されたサーバスマンションの最寄り駅はJR豊肥本線平成駅です。駅名から想像するに新興の住宅地なのかもしれません。繁華街もなく、住宅密集地域でもありませんでした。元が水田だったのか、畑だったのか分かりませんでした。駅の近くの住宅地では屋根の瓦が一部落ちている家は数軒で、ほかの破損は見受けられませんでした。

エクスパンションジョイントが壊れたと報道されたマンションは駅から1~2分のところにありました。エクスパンションジョイントで結ばれた二つの棟は直角に建っていたので、二つの棟の方向の異なる振動でジョイントが壊れやすかったのでしょう。エクスパンションジョイントは二つの建物を繋ぎながらも地震の際に建物同士お互い影響し合わない構造物なので正しく機能したといえます。しかし第12回で述べたように非常時に壊れてしまうのであれば2棟をエクスパンションジョイントで繋いで「一」の建物とするのはやはり論理的に無理があります。

壊れたエクスパンションジョイントはすでに足場が組まれ囲われており、外からは全く見ることはできませんでした。マンション玄関前の地面と玄関床との間に段差ができていました。1棟にエレベータも階段もない常盤9丁目のマンションと違って両方の棟に、階段があり、一応の生活基盤は守られていました。エレベーターが両棟にあるか否かは外からは確認できませんでした。

地震による壊れた家具などは別扱いらしく敷地の入り口に地震によるごみだけの収集所が設けられていました。町内にも同じような収集場所がありました。

写真 エクスパンションジョイントを補修中のサーバスマンション

f:id:juukankyou:20161228205613j:plain

 

第15回地上げのテクニック3

地主にマンションにするから契約を更新しない立ち退いてくれと言われた借地人がいました。ちゃんと地代を払ってきていれば、居続ける権利はありますが、高い借地契約更新料を求められたりして、よほど強い意志がないと断れないものです。そういう借地人でなく、自分で土地・家屋を所有している人で、すぐ南に高いマンションが建つわけでもなく、日照被害もない人が地上げされました。よほど好条件だったと思われます。

表向き自分は立ち退かないと言っていて実は仮契約をしていた借地人で、さらに高級車を購入した人がいました。

あなたの回りの家は皆さん売って引っ越すから、あなたも乗り遅れないようにとの地上げ屋の話を信じて売りを急いだ人がいました。回りの家々に聞いてみれば、すぐ嘘だと分かったと思いますが。

地上げられた人は好条件で契約したつもりだったでしょう。しかし転居後の様子を見ると、庭付きの家に住んでいたのに、より狭くなったマンションになった、あるいは庭付きの家に住めても遙かに都心から離れたところになったとか、条件の悪い転居先しか見いだせていませんでした。現状がとてもいい物件だから高価格を提示されたわけで、なかなかそういう物件は探してもないものです。

また仮契約がすむと、地上げ屋から要求されて、契約前には言われてなかった隣接する家との細かい交渉をさせられている家もありました。昔は境界線を厳密に考えずに塀を造ったり、水道、ガスなど他人の敷地の中を通したりしていましたから、それを是正する工事をしなくては地上げ屋の仕事は完了しないのです。

地上げ屋の言うことを鵜呑みにするのではなく、自分がどんな家に住みたいかをよく考えて、そのような家がよそに実際にあるのか確かめてから契約することをお勧めします。(あ)

写真:土地付きの家を求める宣伝。

f:id:juukankyou:20161112203504j:plain

第14回地上げのテクニック2

地上げの攻勢にあった人が「うちみたいに古い家が狙われるんだよね。手入れもしてないから」と言っていました。

地上げにあった家を見てみたらシロアリにやられても修理せず、そのまま住んでいた様子が見られました。家を建て直さなくてはと悩みながら時間がたってしまったところで、地上げは渡りに船だったのでしょう。

また別の人は地上げ屋に「家が築50年近くたつので今後長く住むためには、屋根の補修に約100万円、老朽化した排水管などの取り替えに約50万円、給湯設備の交換に約50万円その他総計約数百万円はかかる」と言われ地上げ屋の負担で別の場所に家を新築するから土地を売れと迫られたそうです。そんな修理にお金がかかるなんて、じゃあいっそ売ろうかという気持ちにさせようというわけです。そんな地上げ屋の言葉から家の傷みが不安になり、割高な家の修理の売り込みも当然と思えて、売り込みに乗せられてしまった例がありました。

普段から家の手入れをまめにしておくことが必要です。そうしているうちに良心的な職人と知り合うことも出来、安心して安い修理をたのめるようになるでしょう。そうすることで地上げの攻勢に合わないですむかもしれません。(あ)

f:id:juukankyou:20161012210352j:plain

写真:家の修理の宣伝

第13回 地上げのテクニック1

常盤9丁目15番地のマンションの一つおいて東側の3丁目のブロックと、同じく一つおいて西側の9丁目のブロックで地上げが進んでいるそうです。東側は9丁目15番地のマンションと同じ地上げ屋です。また西側は9丁目15番地のマンションの最初の企画者である中山道の大地主が原因らしいと言う話で、それが本当なら同じ地上げ屋かもしれません。

15番地の地上げの話にのった人、のらなかった人や、10年くらい前に9丁目で地上げの話にのって契約したけれども話がつぶれてしまったという経験のある人の話を聞いてみました。

まず共通するのが、あなたの家の前に例えば15階のマンションが建つ、もう誰々さんは売ることに決まった、などと嘘をつくことです。南に高いマンションが建てば自分の家・土地の資産価値は激減します。マンションが建つ前に売ってしまわなければとあせるのは当然です。また個人の資産のことなので、周辺の人と話し合うことはなかなかしないものです。とくに自分だけは損をしたくない、うまくやりたいと考える人は地上げ屋の口車に乗りやすいようです。

しかしよく計算してみると、15階のマンションを建てると言われた土地では15階はとうてい建たない面積、地型であることが分かります。15階マンションを建てたいから地上げ屋は回りの土地が欲しいのです。

たとえ15階でなく10階でも7階でも高い建物が南に建てば日照がさえぎられ住みにくくなるいうことは事実です。でもすぐに地上げ屋の話に乗るのは得策ではないようです。逡巡していると地上げ屋は値段をあげていくそうです。

f:id:juukankyou:20160730205104j:plain

 写真:7世帯、1駐車場が地上げられた土地

第12回 地震で壊れたエクスパンションジョイント

阪神大震災の後に、「今まで1度として同じ地震はなかった」と書いた学者がいました。
この度の熊本地震も、本震かと思った地震のあとに更に激しい本震があり、余震も激しく長く続くという例のないもので、被災地の人たちの心労はいかばかりかと推察されます。

第7回で書いたマンションのエクスパンションジョイントが熊本地震の前震で壊れたと報道されました。ネットによると本震でさらに崩壊、亀裂がひろがったとのことでした。
火事でエクスパンションジョイントが使えなくなる事態は想像していましたが、地震のことは考えてもいませんでした。

常盤9丁目の三菱地所レジデンスのマンションの場合は東棟には階段が二つとエレベータがありますが、エクスパンションジョイントによる渡り廊下で東棟とつながっている南棟には階段もエレベータもありません。
地震でエクスパンションジョイントが破壊されたら南棟の住民は避難ハッチを使うしかありません。死ぬ思いで一旦逃げることはできるかもしれませんが、地震が収まった後、建物は無事だったからと物を取りに部屋に入ろうとしても、渡り廊下が壊れていたら部屋への出入りはできません。渡り廊下が修復されて部屋に出入りできるまでには相当の時間がかかるでしょう。

エクスパンションジョイントでつながっているから複数の建物を一体とみて階段等の設置基準を適用する(例えば建物が二つあっても一体だから片方の建物へ階段を集中させてもよい)とか、階段の代替手段として避難ハッチがあるからいいという現在の行政や司法の見解は全く住民の安全を考えていないと言わざるをえません。熊本地震を反省材料として改めてもらいたいものです。(あ)

写真:熊本地震の前震で壊れたエクスパンションジョイントの新聞記事

f:id:juukankyou:20160509210018j:plain

f:id:juukankyou:20160509210120j:plain